「軽作業のアルバイトは本当に簡単なのか不安だ」、「軽作業といっても体力がないとできないイメージがある」といった不安な気持ちがあると、アルバイトへ応募するのもためらってしまいます。そこで、軽作業アルバイトは本当に大変なのか、仕事内容や不安要素などについて、Q&Aでわかりやすく解説しましょう。
■軽作業アルバイトとはどんな仕事?
はじめに、軽作業のアルバイトではどんな仕事をするのか、その内容について見てみましょう。
◇軽作業には主に4つの種類がある
軽作業といってもすべてが同じ仕事内容ではなく、おおまかに分けると4つの種類があります。以下にそれぞれの仕事内容について簡単にご紹介しますので、興味のある作業内容から働く場所を選んでみると良いでしょう。
◇保管されている商品を指示に従って集める仕事
軽作業の中には、倉庫などに保管されている商品の中から、指示を受けた商品を探して1か所に集める仕事があり、これは「ピッキング」と呼ばれています。
◇商品に不具合がないのかを調べる仕事
出荷前の商品をマニュアルに沿ってチェックし、不具合や破損などがないか、色や数量などに間違いがないかを点検する仕事があり、これは「検品」と呼ばれています。
◇配送先ごと、保管方法ごとに商品を分ける仕事
商品を「配送先別」「保管場所別」など、一定の種類に分ける仕事は「仕分け」と呼ばれます。
◇商品をダンボールに詰め、ギフトラッピングを行う仕事
テープや緩衝材(配送時の衝撃を吸収するクッションのようなもの)を使って商品をダンボールに詰めたり、ギフト用にラッピングしたりする仕事があり、「梱包」と呼ばれます。
このほか、商品にラベルなどのシールを貼る「シール貼り」や、トラックに積んだ荷物の上げ下ろしをする「搬入・搬出」といった仕事なども軽作業に含まれます。
■軽作業アルバイトの不安要素
軽作業のおおまかな仕事内容がわかったところで、軽作業アルバイトに対する主な不安要素についてもQ&A形式で解説していきましょう。
Q.複雑で覚えるのに時間がかかるのでは?
A.軽作業で覚える仕事に複雑な工程を含むものはなく、いずれも簡単な単純作業がほとんどです。初日は多少時間がかかるかもしれませんが、同じ作業の繰り返しが多く、すぐに覚えてしまうでしょう。
Q.腕力や体力が必要?
A.軽作業のアルバイトで体力自慢の人は少なく、スポーツや筋トレなどをしていなくてもできる仕事ばかりです。荷物を運んだり、ピックアップしたりするために最低限の体力は必要ですが、一般的な体力の人が運べないような荷物の運搬を強制されることはありません。基本的にものを運ぶときには台車やカートを使います。
もしどうしても体力を使いたくない場合は、仕分けやピッキングよりもシール貼りや検品を、大きく重い商品よりも雑貨などの軽くて小さい商品を扱う軽作業へ応募すると良いでしょう。
Q.初心者でもできる?
A.軽作業アルバイトは軽作業の初心者はもちろん、アルバイトの経験がない人でもすぐに始められます。そのため主婦や学生、シニア世代にも人気があり、これからアルバイトを始めようとしている人にはぴったりのアルバイトです。
■軽作業アルバイトは楽なのか
軽作業のアルバイトは体力や経験がなくてもできる単純作業ですが、本当に楽なアルバイトなのでしょうか。
◇個人差はあるが、ほとんどの人は「簡単で楽」と答える
何事にも向き不向きがあるため、すべての人にとって楽かどうかは意見の分かれるところです。それでも、軽作業アルバイトを経験したほとんどの人は「簡単だった」「楽だった」と答えています。
集中力や丁寧さなど、一定のレベルを求められる作業もありますが、単調だと思うことがあっても「難しい」と感じることはほとんどないといえるでしょう。
◇単純作業でマニュアルも1度覚えてしまえば良い
もし「難しい」と感じることがあっても、その思いは長期間続くことはほぼありません。最初はマニュアルを見ながらの作業でも、1度覚えてしまえばマニュアルを見ることもなく、スピーディーにできるようになります。単純作業のため、覚えるまでにかかる時間もほかのアルバイトに比べるとずっと少ないのです。
◇臨機応変な対応が必要な場面も少ない
接客や販売などのアルバイトでは、お客さまと直接接することになるため、その都度臨機応変な対応が求められます。一方、軽作業アルバイトでは基本的に作業中は人と関わることなく、同じ作業を続けることになります。時間内に与えられた指示通りに働くことがメインなので、臨機応変な対応を求められる心配もほとんどありません。
■まとめ
軽作業アルバイトをやったことがないと、体力や覚える工程について不安を覚える人も多いものです。
軽作業にはいくつかの種類があり、あちこち移動する作業が良いのか、じっと座って点検やチェックをする作業が良いのかなど、自分に適した種類の軽作業を選べば、不安を感じることなく働けます。軽作業アルバイトをしたいと感じたなら、軽作業の求人が豊富なジョブプラスからお気軽にご応募ください。