フォークリフトの操作がある仕事へ応募したいときに、はじめのステップとなるのが履歴書の作成です。学歴や職歴など、思い出しながら書くのは大変ですが、フォークリフトの仕事へ応募する際の履歴書はどのように書けば良いのでしょうか?
ここでは、フォークリフト免許を履歴書に記載する方法や、志望動機の記載例などをご紹介しています。経験者と未経験ごとの例文に加え、採用に近付くための書き方のコツなども、バッチリわかるようになっています!ぜひ参考にしてください。
■フォークリフトの免許は履歴書にどう書けばいい?
フォークリフトの免許を持っていても、履歴書の資格欄に書こうとすると「どう書けばいいのかな?」とペンが止まってしまうこともありますね。フォークリフトの免許は、以下を参考に記載しましょう。
◇正式名称の「フォークリフト運転技能講習 修了」と記載
フォークリフトの免許を資格欄へ記載するときには、免許の正式名称を記載します。フォークリフト免許の正式名称は「フォークリフト運転技能講習」です。したがって、履歴書には「フォークリフト運転技能講習 修了」と記載します。
◇1t未満は「小型フォークリフト特別教育 修了」と記載
「フォークリフトの講習を修了していない!」という人でも、1t未満のフォークリフトであれば、運転できる方法があります。フォークリフトの免許保持者から指導を受ければ、1t未満のフォークリフトなら操作ができるのです。指導を受けた後なら、履歴書に「フォークリフト運転特別教育 修了」と記載します。
ただし、企業では1t以上のフォークリフトを使用していることが多いため、採用の可能性を広げたいなら、フォークリフト運転技能講習を受けておいた方が良いでしょう。
■【経験あり・未経験】フォークリフトの求人で志望動機を書くときのポイント
「フォークリフトの求人へ応募したいけど、経験がない」という人もいれば、「運転技術をアピールしたい!」という人もいることと思います。自分の経歴やアピールポイントごとに、志望動機を書くときのポイントについて見てみましょう。
◇過去のフォークリフト経験を活かしたい場合
過去にフォークリフトの操縦経験があり、キャリアを活かして働きたい場合は、以下のような志望動機を参考にしてみてください。
例文:
『物流企業で〇年間のフォークリフト経験があり、連携して時間内に貨物を丁寧に運ぶ技術を培ってきました。貴社の求人内容を拝見し、私の経歴がお役に立てると考え志望いたしました。』
具体的な経験年数や、実際の運転技術が想像できるように記載するのがポイントです。志望する企業が求める人物に合致しているかどうかも重視しましょう。
◇フォークリフトの運転に向いていることが強みの場合
「経験はあるけど、運転時間は長くない」「フォークリフトの経験が浅い」という場合は、フォークリフトの運転に向いている性格であることをアピールします。
例文:
『フォークリフトの経験は〇ヶ月程度ですが、倉庫内作業経験が〇年以上あり、ドライバーやチームと協力して作業を行ってきました。目配りと集中力があると評価されることも多く、いつもミスなく働くことを心がけています。』
フォークリフトの操作では、安全運転が重要となります。集中力や周囲とのコミュニケーション力があること、ミスが少ないことなどをアピールできれば、好印象になりやすいでしょう。
◇業務未経験ならフォークリフトの仕事を選んだ理由を書く
「免許は持っているけど、実際の経験はない」という業務未経験者は、仕事を選んだ理由についてアピールしましょう。
例文:
『フォークリフト業務は未経験ですが、○年の倉庫内業務経験があり、更に役立つ人材になるにはフォークリフトの技術取得が重要だと考えるようになりました。』
同じ業界で働いた経験や、未経験でも前向きな理由が伝わる書き方がポイントです。
■採用に近付く!志望動機をより良くするためのコツ
最後に、志望動機をより良くするためのコツについてもご紹介します。
◇志望動機を書く目的を理解する
志望動機には経験や経歴も大切ですが、企業の採用者も「人」です。「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるような、人となりが伝わる志望動機が書けると良いでしょう。
◇わかりやすい文章の構成に沿って書く
志望動機で伝えたいことを短い文章で表現するためには、根拠や必然性、結論といった流れを意識することも大切です。
「経験があることの根拠」や「応募にいたる必然性」、「応募企業ではこう働くという結論」などが、わかりやすく書けているかチェックしましょう。
◇働きたい目的を具体的にする
応募する際、やる気や熱意が感じられることは大切です。しかし、ただ熱意だけをアピールすれば押し切れる、というものでもありません。
「コミュニケーションを大切に、前向きに働ける職場と感じた」「幅広い業務にチャレンジできる環境が魅力」など、働きたい目的が具体的にアピールできると良いでしょう。
◇会社のメリットになることをアピール
志望動機では「勉強したい」「成長したい」など、自分側の目的ばかりを書いてしまいがちです。自分の能力が会社にとってどのようなメリットになるか、という視点でアピールすることが大切です。
■まとめ
フォークリフトの免許は、受講した講習内容を書くのが基本です。また、志望動機は経験者と未経験者とでアピールする内容が異なります。「働きたい!」という熱意を書くだけでなく、志望動機をより良くするちょっとしたコツを取り入れると採用に近付くでしょう。
SGフィルダーでは履歴書不要でフォークリフト求人が見つかります。履歴書の作成が苦手な人は、SGフィルダーへぜひご登録ください!